下宿の基礎知識|いろいろな下宿
下宿.NAVI

TOP >> 下宿の基礎知識 いろいろな下宿

いろいろな下宿 >> 大家さんと同居タイプ

昔からある学生1人暮らしの定番

現代の下宿には、いくつかの種類があります。まずひとつは、昔からのスタイルの、いわゆる下宿屋と呼ばれるタイプです。いわゆる、玄関が大家さん家族と共有で、大家さんの自宅の一室を間借りするという形です。
間借りした一室以外は、大家さん家族と共同ということになりますので、トイレ・お風呂・台所などは、共同で使うことになります。いわば、大家さんと一緒に住むことになりますから、帰宅が遅いときなどはあらかじめ連絡を入れるなどの気遣いも必要かもしれません。また、帰宅時間に関すること意外でも、大家さんとのコミュニケーションは大切になってきます。
初めて1人暮らしをするという人にとっては、突然1人になって、寂しい思いをしなくてすむとか、あるいは、大家さんがもうひとつの家族のような存在にもなりうるようなアットホームな雰囲気を求める方には、ぴったりのスタイルといえるでしょう。また、同居タイプの下宿では、大家さんが家庭的な食事を作ってくれるところが多くあります。

いろいろな下宿 >> 現代版の下宿とは

様々な下宿のスタイル

下宿といっても、昔ながらの「下宿屋」というのは、最近では少なくなってきました。大学や各種の学校などがある近隣でも、「下宿屋」のようなスタイルは少ないのが現状です。
そして、現代版の下宿といわれているものが、学生会館や学生寮のような、学生向けの施設です。 このような、学生会館などの学生向け施設は、1人で個室に居住するタイプと、2人以上で一部屋をシェアするタイプがあります。
親御さんにとっては、一般のアパートなどを賃貸するより部屋代が割安なのと、ベッドや机、テレビなど、基本的な家財道具がすでにそろっていることが多く、親元を離れるに当たっての準備に、出費も手間もかからないというメリットがあります。
また、食事が提供される施設もありますので、学生さんにとってもうれしい下宿スタイルとして、最近見直されつつあります。

いろいろな下宿 >> 学生アパート・学生マンション

初めての1人暮らし

大学や各種学校の近隣には、学生専用のアパートやマンションというものがあります。言葉通り、入居できるのは学生のみで、社会人は入居できません。一見すると、外観からは、一般の賃貸アパートやマンションとなんら代わりがなく、下宿屋や学生会館などのように、門限などはなく、比較的自由な生活が出来るといえるでしょう。
入居者は全員近隣の学生ですから、安心感もあります。また、学生専用ということで、やや安めの賃料に設定されている物件もあります。また、地方などの場合は、学生アパートやマンションの近隣に大家さんが住んでいるということもあり、自由度が高くて安心も出来るものになっています。

下宿とは? いろいろな下宿 メリットとデメリット 下宿とアパートの違い

↑ PAGE TOP